社会福祉主事任用資格があれば生活相談員になれますか?
Q.質問 社会福祉主事任用資格があれば生活相談員になれますか? |
---|
A.特定社会保険労務士・行政書士岩本の回答 大阪では、社会福祉主事任要資格があればデイサービスの生活相談員になることは出来ます。 |
社会福祉主事とは、福祉事務所現業員として任用される者に要求される資格(任用資格)であり、社会福祉施設職員等の資格に準用されています。
短大等を卒業し、「保育士」だった方はこの「社会福祉主事任用資格」を持っていることが多いです。
社会福祉法第19条第1項において定められている「社会福祉に関する科目」を3科目以上修めて卒業したものに対して資格が与えられますが、時代の変遷とともに科目名が変わっています。
このため、3科目主事の該当可否を判断する際には、卒業された年度において規定されていた指定科目名に基づいて確認しなければなりません。
また、3科目以上を履修したことは、学校から出される卒業証明書と成績証明書で証明することになります。
■指定科目
卒業年度 |
指定科目 |
S25~S56年卒 |
社会事業概論、社会保障論、社会事業行政、公的扶助論、身体障害者福祉論、児童福祉論、社会学、心理学、社会事業施設経営論、社会事業方法論、社会事業史、保育理論、社会調査統計、医学知識、看護学、精神衛生学、公衆衛生学、生理衛生学、栄養学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、協同組合論、法律学、刑事政策、犯罪学、医療社会事業論、修身 |
S56年~H11年卒 |
社会福祉概論、社会保障論、社会福祉行政、公的扶助論、身体障害者福祉論、老人福祉論、児童福祉論、精神薄弱者福祉論、社会学、心理学、社会福祉施設経営論、社会福祉事業方法論、社会福祉事業史、地域福祉論、保育理論、社会調査統計、医学知識、看護学、精神衛生学、公衆衛生学、生理衛生学、栄養学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、協同組合論、法律学、刑事政策、犯罪学、医療社会事業論 |
H11年~H12年卒 |
社会福祉概論、社会保障論、社会福祉行政、公的扶助論、身体障害者福祉論、老人福祉論、児童福祉論、知的障害者福祉論、社会学、心理学、社会福祉施設経営論、社会福祉事業方法論、社会福祉事業史、地域福祉論、保育理論、社会調査統計、医学知識、看護学、精神衛生学、公衆衛生学、生理衛生学、栄養学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、協同組合論、法律学、刑事政策、犯罪学、医療社会事業論 |
H12年~現在まで |
社会福祉概論、社会保障論、社会福祉行政論、公的扶助論、身体障害者福祉論、老人福祉論、児童福祉論、家庭福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、社会学、心理学、社会福祉施設経営論、社会福祉援助技術論、社会福祉事業史、地域福祉論、保育理論、社会福祉調査論、医学一般、看護学、公衆衛生学、栄養学、家政学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、法学、民法、行政法、医療社会事業論、リハビリテーション論、介護概論 |
また、上記の指定科目名以外であっても、指定科目として認められる範囲内の科目を履修していれば、指定科目を履修したことになります。